昨日は小筆でしたが、今日は万年筆で文章を書きました。
用紙には余裕があるので昨日みたいなプレッシャーはないのですが、一つの文章が長めなので終わりの方で書き間違えをすると大変です。どうにか今日中に書き終えることが出来たので、明日以降に次の作業に入ります。
昨日は小筆でしたが、今日は万年筆で文章を書きました。
用紙には余裕があるので昨日みたいなプレッシャーはないのですが、一つの文章が長めなので終わりの方で書き間違えをすると大変です。どうにか今日中に書き終えることが出来たので、明日以降に次の作業に入ります。
時々文字を書く依頼があって今までは筆ペンを使っていたのですが、今回からは、小筆+墨にしてみました。
用紙の都合で失敗がほとんどできないので、実際のサイズとレイアウトで練習をしてから、本番の用紙に書きました。
少し細めになってしまいましたが、まぁまぁの出来に書けました。宛名書きとかをたくさんしたおかげだと思います。
MGスクールの友人が、お祝いの食事会(とお花見)を企画してくれたので、お昼前から出かけました。
いい天気の中、写真を持って四ッ谷まででかけました。明るい感じのランチのあと、写真を披露して、ごく普通にカリグラフィ関連の話をしばらくしてから、土手沿いのさくらを見にいきました。まだ少し早かったようでしたが、話をしながらゆっくり歩くのにはちょうど良かったです。
折帖の課題の練習と清書をしてから書道の稽古へ行きました。
稽古はいつも通りに終わったのですが、先日、松本芳翠の肉筆の折帖がオークションに出品されていたことをお知らせした関連で、先生がお持ちのお手本を2冊も見せていただくことができました。
なので稽古はいつもよりも遅く終わったのですが、次に予定があったので急いで自宅へ戻りました。
昨日大きなものはほぼ片付けたので、今日は小さなものを主に片付けました。
高校時代に書いたプログラムや電子工作とか、写真や郵便物もあってついつい懐かしくて見てしまったものもあったのですがそこらへんはほどほどにして処分するものと再度中身を確認してから判断するものを分類しました。
夜は自宅に持ち帰る荷物があったので、久しぶりに車を運転して戻りました。
今日は終日片付けをしました。以前使っていたパソコンや周辺機器は箱に戻して、Mac関連の雑誌などは段ボールに入れたり処分する準備をしました。17インチのCRTが2台、雑誌の方は全部処分することにしたので6箱程度になりました。 久しぶりに体を動かしたので筋肉痛の予感です。